病名
|
菌名
|
関係する組織 |
症状 |
頭部白癬(シラクモ) |
トリコフィートン ビオラセウム
|
頭毛部 |
炎症、汁が出たり、落屑斑(ラクセツハン)ができ、幹部の毛は折れてバラバラになる。 |
生毛部白癬(タムシ)
|
トリコフィートン メンタグルフィテス
|
全身、皮膚の角層 |
円形または弓状の病巣、足の裏に小水疱ができる。 周囲に拡大するにつれて中心部が治る。 |
汗疱状白癬(水虫)
|
トリコフィートン ルブラム メンタグルフィス
|
足の指の間、足の裏、手のひらの皮膚 |
足の指の間や足の裏の皮膚がやわらかになり、小さな水泡ができ鱗屑(リンセツ)になる。強いかゆみがある。 |
爪白癬
|
トリコフィートン ルブラム
|
手足の爪 |
爪の表面にデコボコ、白斑、白条ができ、爪肥厚、爪崩壊をおこす。 |
カンジダ症 |
カンジダ アルビカンス その他のカンジダ |
肺、呼吸器、皮膚、粘膜、爪、角膜 |
表在性・深在性カンジダ症、内股やおしりのしわ、手足の指の間、乳房下、膣上膣炎。 |
ムコール症 |
ケカビ クモノスカビ |
肺、胃の組織 |
脳、精髄などの中枢神経及び肺、消化管などを侵す。 |
アスペルギルス症 |
アスペルギルス フュミガタス その他のアスペルギルス |
肺の組織、鼻洞 |
気管支肺炎または肺膿症の症状、慢性では気管支または肺に球菌を形成する。 肺アスペルギルス症、外耳道アスペルギルス症。 |
クリプトコッカス症 |
クリプトコッカス ネオフォルマンス |
肺の組織 |
皮膚結核様病巣が首にできる。 ハトのフンに多い。 |
コクシジオイデス症 |
コクシオイデス イミディス |
気管、肺、内臓諸器官 |
インフルエンザ類似症状、中枢神経が侵され体重減少、関節の痛み、脳脊髄膜炎。 |
ヒストプラズマ症 |
ヒトプラズマー |
口腔、喉頭、リンパ系 |
口の中やのどの潰瘍、貧血になる。 この菌はコウモリや鳥のフン、土壌に存在する。 |
角膜真菌症 |
アスペルギルス フザリウム ペニシリウム サファエロスペルマ |
目の角膜 |
目の角膜の外傷後に発生、潰瘍性である。 ステロイド剤、抗生物質の局所使用後におこる。 |